2006年12月31日
【C71】参加者用便利リンク
現場用・情報リンク集
【06/12/27より公開・更新開始】
【06/12/27より公開・更新開始】
開催直前まで、随時更新します。
【公式・携帯版i-mode試験運用】
【交通情報】
<遠距離参加者用>
○読売・交通情報
○新交通ゆりかもめ
○水上バス
○りんかい線
【当日の天気】
○東京アメッシュ
○Yahoo雨雲の動き
【会場近隣の医療機関】
○東京ファッションタウンビルクリニック
○江東区・診療所一覧
【公式情報】
○コミックマーケット公式HP
・同-一般参加者向公式アピール
・同-企業出展情報(西地区4F西4ホール)
<関連>
○Galge.com
【C71企業ブース情報一覧・ブース表あり】
・International infomation
(English/China/Korea)
【準・公式情報】
初心者向・参加情報サイト
○ComiNavi.Com
【参加者向・情報サイト】
○A@ComicMarket2006
○FiRSTRoN
○ポにゃペペ堂C71情報リンク集
○side=2 C71特集ページ
【会期中・レポ 速報】
○自サイト・情報収集メモ
○雑記サイトFiRSTRoN コミケレポ情報
<突発リンク>の更新の中で速報情報の更新あり
【アフターコミケ情報】
<会場周辺>
○ゆりかもめ、C71会期限定声優アナウンス
○りんかい線
○フジテレビ"HOT FANTASTY ODAIBA"
○ねこたまキャッツリビング「おニャンば」
<注:経営母体が破産申告した為、今回が最後の機会かも>
<秋葉原>
○秋葉原マップ
○冬コミでコミケ上京する人に
「オススメ?のアキバ10店 2006年冬コミ版」
【アキバBlog06/12/26】
○メイドさんがやさしくアキバを案内
【アキバでガイド−公式HP】
・秋葉原案内所は、電気街口西側・ゲーマーズ前と中央通ドンキホーテ前にあり
<関連>
○メイドさんを困らせた、アキバでのよくある質問
【アキバBlog】
【今回の秋葉原でのお奨め】
○神田大明神(大晦日)
電脳街からくりおみくじ 巫女さん姿等
○大晦日・中央通の歩行者天国
○各同人ショップ、外観
<来年度からの規制を受けて変わる可能性あり>
○JR秋葉原駅 秋葉原デパート
06/12/31を以って閉店へ
○メイドさんのいるマクド(秋葉原デパート内)
【アキバBlog】
<池袋>
○池袋・乙女ロードマップ2007
【ExciteStage】
<横浜>
○横浜カレーミュージアム
2007/03/31にて閉館へ 次回GW・夏コミ前には無くなる為
情報掲載します。
<銚子電鉄ネタ>
○impressデジカメWatch「銚子電鉄を撮る」06/12/25
○銚子電鉄公式HP
○銚子駅(JR/銚子電鉄)Wikipedia
○コミケ会場から見た銚子市の相関地図
【12/28:会場設営の参加協力のお願い】
コミックマーケットは、参加者有志の手によって
運営されています。 開催日前日の12/28(木)は、
参加者によって、あの広い会場が、準備されます。
我こそは、と思う元気のある方は、ぜひとも会場設営の
ボランティアにご参加ください。
なお、報酬・記念品は一切ありません。
強いて言うなら、毎回制作され、協力参加者に配布される
「漫画付・設営図面」が参加記念品になるかも
また、当日設営に協力したサークルに対して、
アンケート調査が行われています。
(参加アンケート記載時に、C71受付番号を記入
する欄があります。お出かけの際は、事前にご準
備ください)
○コミックマーケット設営部(有志によるもの)
同・設営マニュアル漫画
○「[コミケ非公認]コミケ設営/撤収手引き2006-2007
【橋本充電中】
○公式ページ「設営について」
【C71設営事後レポート】
○side=2・今回の設営マニュアルの絵柄は
「うたわれるもの」だったそうです。
<余談>
代表を見送った後、もう気力が抜けて、今回は、何も
作る気がなかったんですが、いきなり、呼ばれた
(何見て、書き始めたかは、これ 参照のこと)
【公式・携帯版i-mode試験運用】
【交通情報】
<遠距離参加者用>
○読売・交通情報
○新交通ゆりかもめ
○水上バス
○りんかい線
【当日の天気】
○東京アメッシュ
○Yahoo雨雲の動き
【会場近隣の医療機関】
○東京ファッションタウンビルクリニック
○江東区・診療所一覧
【公式情報】
○コミックマーケット公式HP
・同-一般参加者向公式アピール
・同-企業出展情報(西地区4F西4ホール)
<関連>
○Galge.com
【C71企業ブース情報一覧・ブース表あり】
・International infomation
(English/China/Korea)
【準・公式情報】
初心者向・参加情報サイト
○ComiNavi.Com
【参加者向・情報サイト】
○A@ComicMarket2006
○FiRSTRoN
○ポにゃペペ堂C71情報リンク集
○side=2 C71特集ページ
【会期中・レポ 速報】
○自サイト・情報収集メモ
○雑記サイトFiRSTRoN コミケレポ情報
<突発リンク>の更新の中で速報情報の更新あり
【アフターコミケ情報】
<会場周辺>
○ゆりかもめ、C71会期限定声優アナウンス
○りんかい線
○フジテレビ"HOT FANTASTY ODAIBA"
○ねこたまキャッツリビング「おニャンば」
<注:経営母体が破産申告した為、今回が最後の機会かも>
<秋葉原>
○秋葉原マップ
○冬コミでコミケ上京する人に
「オススメ?のアキバ10店 2006年冬コミ版」
【アキバBlog06/12/26】
○メイドさんがやさしくアキバを案内
【アキバでガイド−公式HP】
・秋葉原案内所は、電気街口西側・ゲーマーズ前と中央通ドンキホーテ前にあり
<関連>
○メイドさんを困らせた、アキバでのよくある質問
【アキバBlog】
【今回の秋葉原でのお奨め】
○神田大明神(大晦日)
電脳街からくりおみくじ 巫女さん姿等
○大晦日・中央通の歩行者天国
○各同人ショップ、外観
<来年度からの規制を受けて変わる可能性あり>
○JR秋葉原駅 秋葉原デパート
06/12/31を以って閉店へ
○メイドさんのいるマクド(秋葉原デパート内)
【アキバBlog】
<池袋>
○池袋・乙女ロードマップ2007
【ExciteStage】
<横浜>
○横浜カレーミュージアム
2007/03/31にて閉館へ 次回GW・夏コミ前には無くなる為
情報掲載します。
<銚子電鉄ネタ>
○impressデジカメWatch「銚子電鉄を撮る」06/12/25
○銚子電鉄公式HP
○銚子駅(JR/銚子電鉄)Wikipedia
○コミケ会場から見た銚子市の相関地図
【12/28:会場設営の参加協力のお願い】
コミックマーケットは、参加者有志の手によって
運営されています。 開催日前日の12/28(木)は、
参加者によって、あの広い会場が、準備されます。
我こそは、と思う元気のある方は、ぜひとも会場設営の
ボランティアにご参加ください。
なお、報酬・記念品は一切ありません。
強いて言うなら、毎回制作され、協力参加者に配布される
「漫画付・設営図面」が参加記念品になるかも
また、当日設営に協力したサークルに対して、
アンケート調査が行われています。
(参加アンケート記載時に、C71受付番号を記入
する欄があります。お出かけの際は、事前にご準
備ください)
○コミックマーケット設営部(有志によるもの)
同・設営マニュアル漫画
○「[コミケ非公認]コミケ設営/撤収手引き2006-2007
【橋本充電中】
○公式ページ「設営について」
【C71設営事後レポート】
○side=2・今回の設営マニュアルの絵柄は
「うたわれるもの」だったそうです。
<余談>
代表を見送った後、もう気力が抜けて、今回は、何も
作る気がなかったんですが、いきなり、呼ばれた
(何見て、書き始めたかは、これ 参照のこと)
トラックバックURL
トラックバック一覧
1. 今日からコミケ さまざまな注意事項 [ ミルミルのOTAKUな株式投資 blog ] 2006年12月29日 06:40
ミルミルと同じ、猫デザインのブログを運営している「三毛猫が出かけた」さんが、コミケの参加者情報をまとめてくれている。
交通・天候・その他 コミケに必要な情報リンクの一覧はこちら
コミケが参加者に求めるさまざまな情報や、帰りに寄りたい東京のオタスポッ....