2006年09月24日
ホームとアウェイ
久しぶりに、地元のコスプレ喫茶関係を
総当りで回って来ました。
まあ、本当のこと言うと、好きは好きなんですが
いいかげん、こう言うものにのめり込むには、
オヤジ過ぎて、最近こっ恥ずかしいというのが本音
若い連中が、楽しんでいるの見ている方が、面白い
しなんて、控えていましたが、たまたま、関西から
遊びに来るネット仲間が、顔見せしろと電波が飛んで
きたので、久しぶりに出かけるのもいいかなと・・・
総当りで回って来ました。
まあ、本当のこと言うと、好きは好きなんですが
いいかげん、こう言うものにのめり込むには、
オヤジ過ぎて、最近こっ恥ずかしいというのが本音
若い連中が、楽しんでいるの見ている方が、面白い
しなんて、控えていましたが、たまたま、関西から
遊びに来るネット仲間が、顔見せしろと電波が飛んで
きたので、久しぶりに出かけるのもいいかなと・・・
最近、記事のやり取りの関係でお知り合いになった
大阪の某人が、久しぶりに名古屋を見たいというので
ひょこひょことついて周ったりしていました。
考えてみれば、真面目に総当りに近いことするのは
何年ぶりだろう
コース、エムメロ−>西風−>アフィリア−>
ダフネ−>B-Style−>大須で一服−>
−>居酒屋十五屋
メロは、移転後のお帰りは初めて
あいかわらず、腰の低い接客で大須な人としては
オーバークオリティで頭を抱える
西風は、7月の取材後、久しぶり
時間がなかなか合わなかったので、マスターから
随分ぼやかれる
スカート、短すぎ ついでに、まったく関係ないが
「すごいよマサルさん」が掛っていて、全然メイド
さん見ている余裕がなし(w
アフィリアダイニング
今回の視察は、ここが本命
制服が、胸が強調されていて、なかなかかわいい
ただ、料金がチャージ1900円取られるため
どうしても、客層が選ばれる傾向に
まあ、本人、「これなら、面白いね」と随分たの
しんでいたので、ほっとする。
帰りに名刺の交換しようとしたら、まだ名刺が
用意していなかったみたい ちよっとだけ残念
ダフネ
まあ、そういう場所なので、前を経由しただけ
一度覗きに行こうかなと
B-Style
こちらも、毎回タイミングが合わないところ
ここも場所だけ教えて通過
A−Boy
店の前は何度も通るも、いつでもお帰りできる
から、時間の都合で通過
居酒屋十五屋(littleBSD名古屋)
随分期待していたみたいだったけど、店舗の
営業の都合で、うさぎの耳がなくなってしまって
いました。ぶっちゃけ、普通の居酒屋に
私は、東京知らないが、本人めちゃめちゃがっ
かりしていました。でもねぇ、普通の飲み屋街に
アキバ系なお店は、ちょっと難しかったのかも
まあ、その後で、メイド喫茶談義に突入
「メロ最高」と絶賛する彼に、私はまったく理解
できないと喧喧囂囂とお互い論議を交わす
ぶっちゃけ、メロも1つの喫茶店にしか見ていない
地元の自分としては、あの接客は、やりすぎの気が
するのだが、どうも、メイド喫茶を専門で見て周っ
ているカレにとって、アレが日本唯一の至高の場所
らしい。
まあ、そこまで私は、メイドさんな喫茶店にほれ込
んで居るわけじゃないので、ふんふんと鼻を鳴らす
帰り際、名古屋土産に名古屋らしい耳掻きがほしい
と言われて、どこで買えるのかちょっと頭を抱える
だってねぇ 駅で売っているものじゃないから
(食い物はリサーチ得意だけど、小物までは網羅
していないし)
分かれた後、無性にくそみそにけなされたコモックへ
久しぶりに突入
ぶっちゃけ、常連さんたちに嫌われている自分にとって
地元に居ながら、敵陣のアウェイだが、なんというか
ああゆう、ひよこやみたいな雰囲気で、見知った顔を
眺めながら、メシ食べていると、やっぱり自分は
名古屋が好きなんだな こういうとげとげしい緊張感を
含めて、いつも一生懸命頑張っている店が好きなんだな
と改めて感じる次第
さて、昨日行きそびれた。猫喫茶にでかけてきますか
大阪の某人が、久しぶりに名古屋を見たいというので
ひょこひょことついて周ったりしていました。
考えてみれば、真面目に総当りに近いことするのは
何年ぶりだろう
コース、エムメロ−>西風−>アフィリア−>
ダフネ−>B-Style−>大須で一服−>
−>居酒屋十五屋
メロは、移転後のお帰りは初めて
あいかわらず、腰の低い接客で大須な人としては
オーバークオリティで頭を抱える
西風は、7月の取材後、久しぶり
時間がなかなか合わなかったので、マスターから
随分ぼやかれる
スカート、短すぎ ついでに、まったく関係ないが
「すごいよマサルさん」が掛っていて、全然メイド
さん見ている余裕がなし(w
アフィリアダイニング
今回の視察は、ここが本命
制服が、胸が強調されていて、なかなかかわいい
ただ、料金がチャージ1900円取られるため
どうしても、客層が選ばれる傾向に
まあ、本人、「これなら、面白いね」と随分たの
しんでいたので、ほっとする。
帰りに名刺の交換しようとしたら、まだ名刺が
用意していなかったみたい ちよっとだけ残念
ダフネ
まあ、そういう場所なので、前を経由しただけ
一度覗きに行こうかなと
B-Style
こちらも、毎回タイミングが合わないところ
ここも場所だけ教えて通過
A−Boy
店の前は何度も通るも、いつでもお帰りできる
から、時間の都合で通過
居酒屋十五屋(littleBSD名古屋)
随分期待していたみたいだったけど、店舗の
営業の都合で、うさぎの耳がなくなってしまって
いました。ぶっちゃけ、普通の居酒屋に
私は、東京知らないが、本人めちゃめちゃがっ
かりしていました。でもねぇ、普通の飲み屋街に
アキバ系なお店は、ちょっと難しかったのかも
まあ、その後で、メイド喫茶談義に突入
「メロ最高」と絶賛する彼に、私はまったく理解
できないと喧喧囂囂とお互い論議を交わす
ぶっちゃけ、メロも1つの喫茶店にしか見ていない
地元の自分としては、あの接客は、やりすぎの気が
するのだが、どうも、メイド喫茶を専門で見て周っ
ているカレにとって、アレが日本唯一の至高の場所
らしい。
まあ、そこまで私は、メイドさんな喫茶店にほれ込
んで居るわけじゃないので、ふんふんと鼻を鳴らす
帰り際、名古屋土産に名古屋らしい耳掻きがほしい
と言われて、どこで買えるのかちょっと頭を抱える
だってねぇ 駅で売っているものじゃないから
(食い物はリサーチ得意だけど、小物までは網羅
していないし)
分かれた後、無性にくそみそにけなされたコモックへ
久しぶりに突入
ぶっちゃけ、常連さんたちに嫌われている自分にとって
地元に居ながら、敵陣のアウェイだが、なんというか
ああゆう、ひよこやみたいな雰囲気で、見知った顔を
眺めながら、メシ食べていると、やっぱり自分は
名古屋が好きなんだな こういうとげとげしい緊張感を
含めて、いつも一生懸命頑張っている店が好きなんだな
と改めて感じる次第
さて、昨日行きそびれた。猫喫茶にでかけてきますか